2009年07月22日
埋蔵物調査。
最近、息子がぽにょに
はまりすぎな気がするにっぽうです。
こんにちは。
一日に3回連続で見るのは楽しいのぉ???
まぁ、楽しそうだからいいですかね。
そうそう、昨日 埋蔵文化財調査を行った場に少し立ち寄ったので
その様子を写真に撮らせてもらいました~!!
お客様の問い合わせもあるので見てもらった方が早いですよね。
市の担当者とアシスタント2人がスコップで掘っていきます。

少しずつ掘り下げていき自然堆積の地層までいって調査終了になります。
重機を使う場合もあるそうなんですけどここでは手堀りなので
とても大変そうでしたよぉ~。
ご苦労様です。
さすがに手慣れたもので、うまく掘りますね!
地層もしっかりわかります。

明治がどうのこうの江戸がどうのこうの。
いろいろ説明してくれましたが
歴史や地層のことは素人なので会話について行くのがやっとでしたが
意外と面白かったですよぉ~。
掛川市の土地の売買(他の地域も指定地域があります。)では
地域によって、この埋蔵文化財の指定がありますのでご注意ください。
住宅等の建築をするために土地を掘る場合は
60日前に申請が必要になります。
法律で義務化されてます。
少し硬い話になっちゃいました。<(_ _)>
ではでは(^v^)!
埋蔵文化財:地中に埋蔵された状態で発見される文化財(文化遺産)で、一般には文化遺産保護制度における保護の対象となっています。
はまりすぎな気がするにっぽうです。
こんにちは。
一日に3回連続で見るのは楽しいのぉ???
まぁ、楽しそうだからいいですかね。
そうそう、昨日 埋蔵文化財調査を行った場に少し立ち寄ったので
その様子を写真に撮らせてもらいました~!!
お客様の問い合わせもあるので見てもらった方が早いですよね。
市の担当者とアシスタント2人がスコップで掘っていきます。

少しずつ掘り下げていき自然堆積の地層までいって調査終了になります。
重機を使う場合もあるそうなんですけどここでは手堀りなので
とても大変そうでしたよぉ~。
ご苦労様です。
さすがに手慣れたもので、うまく掘りますね!
地層もしっかりわかります。

明治がどうのこうの江戸がどうのこうの。
いろいろ説明してくれましたが
歴史や地層のことは素人なので会話について行くのがやっとでしたが
意外と面白かったですよぉ~。
掛川市の土地の売買(他の地域も指定地域があります。)では
地域によって、この埋蔵文化財の指定がありますのでご注意ください。
住宅等の建築をするために土地を掘る場合は
60日前に申請が必要になります。
法律で義務化されてます。
少し硬い話になっちゃいました。<(_ _)>
ではでは(^v^)!
埋蔵文化財:地中に埋蔵された状態で発見される文化財(文化遺産)で、一般には文化遺産保護制度における保護の対象となっています。
Posted by にっぽう at 12:33│Comments(0)
│不動産のこと
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。