QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
にっぽう
にっぽう
静岡県知事(6)第7382号

有限会社 日邦開発

掛川市掛川1196番地の14

TEL0537-22-8366



管理者(にっぽう)

 掛川育ちの生粋の掛川っ子です。
 市内で不動産業を18年やってます。
 土地のことなら何でもご相談ください。
オーナーへメッセージ

2009年05月16日

法然院

哲学の道沿いのここへも立ち寄り。
法然院



法然院


法然院の山門が閉まっていて入れませんでしたが

雰囲気が伝わってきましたよぉ~。

次回はリベンジしたいです。(ToT)/~~~

法然院
寺の起こりは、鎌倉時代に、法然が弟子たちと共に六時礼讃行を修した草庵に由来するという。江戸時代になり、1680年(延宝8年)に、知恩院の第38世である万無が、法然ゆかりの地に念仏道場を建てることを発願し、門弟の忍澂と共に再興したのが当寺であるとされる。



同じカテゴリー(京都)の記事
龍安寺
龍安寺(2009-05-30 10:16)

金閣寺編、最後♪
金閣寺編、最後♪(2009-05-21 18:12)

金閣寺 
金閣寺 (2009-05-21 15:24)

その2
その2(2009-05-21 14:02)

金閣寺
金閣寺(2009-05-21 12:02)

花見小路
花見小路(2009-05-18 21:17)


Posted by にっぽう at 17:23│Comments(0)京都
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
法然院
    コメント(0)